-
-
2018年の渡航記 カナダ・トロント編 9月26日
2021/06/07 -diary, baseball, blog, sports, other
Rogers Centre, ロジャースセンター, ブルージェイズ, Blue Jays, トロント大学, Toronto, U of T, 市庁舎, トロントトロント大学St. Georgeキャンパスへ. この日は、まずダウンタウンにあるトロント大学のSt. Georgeキャンパスへ行ってきました。 前日、このキャンパスからミシサガキャンパスへ向かった際、 ...
-
-
2018年の渡航記 カナダ・トロント編 9月25日
2021/06/03 -baseball, blog, sports, other
ブルージェイズ, Blue Jays, トロント大学, Toronto, U of T, トロント, Rogers Centre, ロジャースセンターまたトロント大学へ… この日も、日中はトロント大学のミシサガキャンパスへ行ってきました。行き方は… ダウンタウンにあるセントジョージキャンパスからシャトルバスで行くのが確実。 こちらに詳しい情報がある ...
-
-
2018年の渡航記 カナダ・トロント編 9月24日
2021/05/31 -blog, other
Scotiabank Arena, Canada, Toronto, U of T, カナダ, トロント, Mapleleafs, メイプルリーフス, トロント大学, スコシアバンクアリーナ, アイスホッケーMLB観戦だけのように見えたトロント滞在。最初はそれが目的でしたが、スコシアバンクアリーナでラプターズとメイプルリーフスのプレシーズンマッチをしり、感染することに。ただ、ラプターズはカナダを離れてからの開催だったので、メイプルリーフスの試合を観戦することにしました。
あと、写真はありませんが、トロント大学のスカボロキャンパスも見てきたので、その様子も拙い記憶をたどりながら書き込んでみました。
-
-
2018年の渡航記 カナダ・トロント編 9月23日
デイライトゲームの日曜日は、家族連れのサービスが試合終了後にあり、そこに目を奪われました。日本でも行われるようになっていますが、ロジャースセンターは、球場の特性をうまく活かしたファンサービスをしているように思いました。
-
-
2018年の渡航記 カナダ・トロント編 9月22日
2021/05/21 -baseball, blog
Sportsnet, イートンセンター, 巨人軍, ジャスティン・スモーク, 巨人, トロント, Rogers Centre, ロジャースセンター, ブルージェイズ, Blue Jays, CNタワー大型ショッピングモールのイートンセンターを回ってきました。駅と駅の間に建物があり、回るのに時間がかかりました。大きすぎて1日では廻れません。
試合も、屋根が開いた瞬間に見える青空、全部開いたときの青空とCNタワーは本当にきれいでした。
-
-
2018年の渡航記 カナダ・トロント編 9月21日・その2
2021/05/20 -baseball, blog
メイプルリーフス, 屋根, トロント, Rogers Centre, ロジャースセンター, ブルージェイズ, Blue Jays, Raptors, Mapleleafs, ラプターズスタジアムツアー後の行動について残しました。 散歩中にスコシアバンクアリーナを見つけ、メイプルリーフスをSiri…ではなく知り、さらに視野を広げるきっかけを見つけました。久しぶりのMLB生観戦の感想も残しました。
-
-
台北ナビ掲載分(2021年1月〜)
台北ナビ掲載分でご案内していなかった分について、以下ご紹介いたします。 高雄の市政100周年記念行事 高雄市の市政100周年記念行事が昨年末から今年初めにかけて開催されました。 元々、高校バスケHBL ...
-
-
2018年の渡航記 カナダ・トロント編 9月21日・その1
2020/12/16 -baseball, blog, sports
トロント, Rogers Centre, ロジャースセンター, ブルージェイズ, Blue Jays, スタジアムツアー, Stadium Tourトロント滞在スタート Rogers Centreへ スタジアムツアー その1 トロント到着初日に真っ先に向かったのは、ロジャースセンターでした。トロント行きの最大の目的はMLB観戦だった ...
-
-
itf台北國際旅展と新北歡樂耶誕城の様子を紹介しました
台北ナビにて、写真をupしました。 以下、ご参照ください。 itf台北國際旅展 10月30日〜11月2日に南港展覧館1号館で開催された台北國際旅展。 正直、開催も危ぶまれていたのですが、新しい旅行、展 ...
-
-
台北國際ACG博覧会の写真
7月30日〜8月3日に開催された「台北國際ACG博覧会」。本来なら「漫画博覧会」の名称で開催予定のイベントでしたが、みなさんご存知の理由で日本から漫画家や声優を呼ぶことができず、名称を変更し、台湾内向 ...